
運用収入が手に入ったけど、このお金はどう使えばいいかな?

せっかくの不労所得ゲットなんだし、ごはんでも食べに行こうよ~

それもいいけど、もっと将来のためになる方法があると思うんだ。効果的に資産を増やす方法はないかなぁ。

こんにちは!
貯蓄加速ブロガーのたかちゃん@chotakachanです!
節約して貯まったお金を運用することで貯蓄が加速するのですが、運用方法にもコツがあります。
せっかく分配金や配当を手に入れても、遊びに使ってしまえばそれまでです。
不労所得のいいところは、何もしなくてもまた同じくらいの金額が手に入ることですが、目標金額までのスピードを上げたければ、使うのは少し我慢しましょう。
貯蓄を加速させるコツは複利運用です。
僕が複利をすすめる理由と実際に運用しての結果をお話しします。
効果的な運用方法は
複利効果とは?
複利は手に入った配当金や分配金を再投資することで、さらに配当金収入を増やす運用方法を言います。
利益分がそのまま投資金額に上乗せされるので、次にもらえる利益が増えるわけです。
単利と何が違うの?
単利運用の場合は投資資金が増えませんので、いつまで経っても同じ配当金しかもらえません。
複利運用と比較すると貯蓄スピードがどうしても遅くなってしまいます。
運用資金を大きく増やすコツ
運用資金を増やすにはどっちの方が良いのでしょうか?
下に複利と単利の運用差をグラフにしてみました。
運用資金100万円・年利5%で作ってみました
これを見るとやっぱり複利で運用ですね
複利なら手に入った配当収入をさらに投資して、運用資金そのものが大きくなっていきます。
お金がお金を生み出してくれるようになるのです。
短利だと確かに毎月の分配金が自分の口座に振り込まれるので、稼いでいる実感はあります。
ですが、運用資金そのものは大きくなっていないので、それ以上の収入は期待できません。
それを考えると複利運用でいけば、お金がお金を呼び、あなたの貯蓄が加速していきますよ!
我が家の場合
我が家では毎月入金される分配金を再投資しています
複利効果を狙っています
毎月投資金額が分配金と積立金でどんどん増えていきます。
要は積立式の複利運用です。
先程のグラフに積立式複利運用を加えてみます。
積立運用も含まれるので早いに決まってますが、それを加味してもスピード感が全く違うのがわかると思います。
これが1番貯蓄の加速ができると考えてます。
今のペースで複利運用をしていけば、10年後には分配金だけで20万円を超えてくる見込みです。
年間単位ですが我が家の見込みをエクセルデータにしています。
今のペースで進めていけば5000万円達成は45歳前後になります。
10年後の毎月分配金見込みは15万円程でしょうか。
その時、子どもは10歳です。
脱サラまでは無理ですが、会社に魂を捧げる必要はなくなりますね。
10年後の目標に向けて今はせっせと節約と運用を繰り返していくだけです。
さいごに
我が家は10年計画です。
来年までにウン千万円貯めたいなんて思ってません。
そこまでセンス無いですからね。
定期昇給も期待できないのでできることを淡々とこなしていくだけです。
複利運用していけば、お金がさらにお金を呼んで、
確実にしっかりと貯蓄が加速していきますよ。
我が家では複利運用・再投資を繰り返して貯蓄スピードを加速させています。
運用先はクラウドバンクを利用しています。
クラウドバンクという投資先に1000万円以上投資しています。毎月5万円近くの分配金が入金されて我が家の貯蓄がどんどん加速していきます。ほったらかしで効率的な運用をしたい方はぜひご覧ください。