
ガソリンスタンドでの洗車は楽だけど、回数増えてくると結構お金使うんだよね
洗車するとたくさん水を使うからもったいないなぁ
こんにちは!
貯蓄加速ブロガーのたかちゃん@chotakachanです!(詳細プロフィールはこちら)
あなたのおうちでは洗車の頻度はどのくらいですか?
人によっては毎週洗う人もいるでしょう。
最近、近所を散歩していたら毎週のように洗車しているお父さんを目にしました。
ただ、洗車って水は使うし、プロに依頼すると数千円かかりますし、意外とお金がかかります。
今回は洗車にまつわる節約についてお話しします。
洗車にかかるお金
洗車にかかるお金はどれだけきれいにしようかという気持ちに大きく左右されます。
きれいにしようと思えばプロに依頼したほうがいいですし、自分でやれば安く済みますよね。
まずは、簡単に比較してみましょう。
ガソリンスタンド・コイン洗車場
ガソリンスタンドでは洗車機を使うことから、手洗いを依頼したりと幅広いオプションをつけることができます。
コイン洗車場では洗車機をかけて自分で拭き上げが多いと思います。
洗車機は安い水洗いコースなら300円程度、
高級の手洗いコースなら1万円程度と幅がありますよね。
さすがに、高級コースを利用できる人は一部の車好きの方くらいでしょうから、大多数の方は洗車機の300~500円くらいのコースで、その後フロスで拭き上げるのではないでしょうか?
掃除機も使えば一回100円ですから、だいたい、一回の洗車で500円くらいは使っていると思います。
コイン洗車場なら洗車道具を自分で準備する必要がありますから、スポンジや洗剤も買うことになりますね。
ただ、洗車道具は一度買えばしばらく使えますし、100円ショップでも買えるので高い買い物ではないでしょう。
毎月洗車する家庭なら、平均して月700円くらいになるのかなと思います。

お金使おうと思えば、いくらでも使えるとこですよね。
自宅で洗車
自宅の場合は洗車道具を購入して自分で洗車しますよね。
道具は一度購入すればしばらく使えますから、自宅で洗車するのがトータルで見ても一番安くできます。
水道を出しっぱなしにして洗車をすると、350リットルを使います。
水道代は地域によって差がありますが、1リットル当たり0.3円と考えると、350リットルも使ってたら105円の水道代になります。
ただ、通常は出しっぱなしではなくて、止めて流してを繰り返しますから200リットルくらいに収まるようです。

水の無駄遣いをしなかったとしても、70円くらいはかかりますね。
僕は昔レンタカー屋さんでアルバイトしていましたが、その時の洗剤は食器洗い用の洗剤でした。
それを20倍くらいに薄めて使ってましたよ。
洗剤を使うことよりも、汚れを水で柔らかくしてブラシやスポンジで一気に洗い上げる方が汚れが落ちます。
洗車用の洗剤もそのまま使うとすぐに無くなってしまうので、食器洗い用洗剤を薄めて使えば洗剤代も節約できますね。
洗う頻度が多ければ多い人、この方法は有効だと思います。
そもそも車ってそんなに洗う必要ある?
汚れが目立ちにくい自動車に乗っていれば、洗車する回数も少なくて済みますよね。
シルバー系の自動車だと汚れが目立ちにくいので、洗車も簡単で済みます。
黒や白色の自動車だと花粉や砂ぼこりが目立ってしまうので、洗車が楽という観点から考えるとシルバー系の自動車がいいですね。

こんなこと言ってますが、我が家は赤い軽自動車なんですけどね。
ここまで書いておきながら身も蓋もないのですが・・・
そもそもそこまでたくさん洗車する必要ってあります?
そりゃ洗車が趣味だとか、自動車大好きというのであればいいのでしょうけれど、時間と手間をかけてまで洗車する必要ないと考えています。
いつか雨降りますしね。
洗車を頻繁にすると上述したようなお金がかかります。
ただ、それでも数百円です。
ここをケチってもなぁという気がするのもありますが、一番は時間です。
洗車にはそれなりに労力が必要なので時間もかかります。
自分が運転していて、周りの車で「あの車ピカピカだなぁ。すごいなぁ。」って思ったことありません。
僕は車は移動手段として見ているので、安全に確実に動けばそれで充分です。
もし、あなたが周りから認められたい、よく思われたいために洗車しているのなら、そもそもやらなくてもいいのではないでしょうか?
⇒見栄っ張りは貧乏の始まり?身の丈に合った暮らしかたとは?
我が家の洗車方法
我が家では、そもそも洗車を重要視していないので、年に1度、年末の大掃除のタイミングで洗車機にかけて終わりです。
年間で300円程度です。
たまに、鳥のうんちをいただくので、その時はティッシュとペットボトルに水入れて拭いています。
そのくらいです。
洗車のために60分時間を使うよりも、別の何かに60分を使いたいと考えているので、洗車の優先度は激低です。
やらないことを決めると貯まるようになります。
我が家では洗車をやりません。
私が住む地域は定期的に激しい雨が降るので、それだけで車のほこりが洗い流されます。
このブログを書いている今、ちょうど雨です。
結構土砂降りです。
さいごに
洗車代を節約する方法でした。
結局、頻繁に洗車する必要ないというのが僕の考えです。
車をピカピカに保つのは自己満足に過ぎないと思っているので、それならやる必要がないのです。
お金も使いませんし、時間も手に入ります。
やらないことを決めるもの、貯蓄が加速する要素ですよ!
次の記事では僕が貯蓄に失敗した理由
⇒貯金に我慢はいらない!僕が貯金に失敗した理由とは?
貯蓄を加速させるためには収入・支出・投資の3つの柱のバランスが大切です。
⇒貯蓄加速のための考え方!ポイントは3つ!収入・支出・投資
貯蓄初心者でも安心!我が家の貯蓄の味方
考えたり勉強したくない人はここが楽ちん!!
我が家のメイン運用先で、1000万円以上運用して「放置」しているソーシャルレンディング事業者です。
【おすすめポイント】
その1 証券会社が取り扱う融資型クラウドファンディング シェアNo.1
その2 実績平均利回り 6.99%
※2019年3月末までの3年間運用終了したファンド実績値(2016年4月~2019年3月末時点)
その3 デフォルト率 0.0% ※1 / 回収率 100.0% ※2
※1クラウドバンクファンドからの融資先が貸し倒れた率
※2クラウドバンクファンドからの融資回収率