
凄く頑張って節約しているのに思った以上にお金が貯まらないの!
こんにちは!
貯蓄加速ブロガーのたかちゃん@chotakachanです!(詳細プロフィールはこちら)
「頑張っているのに貯金が増えないのはなぜだろう?」
まだ僕が結婚する前、気合を入れて節約していたはずなのに貯金が全くできない時期がありました。
当時はお昼は節約のためおにぎり1個で済まし、友人との遊びも断ってお金を貯めていたつもりが、気づいたら全然貯まっていない。
なぜ、僕はすごくつらい思いをして頑張ったのに、貯金ができなかったのでしょうか?
貯金が失敗に終わってしまう一番の理由は?
凄く頑張っているのに貯金に失敗してしまうのでしょうか?
一番の理由は【我慢をしてしまっているから】です。
貯金に我慢は当たり前と思っていませんか?
細かく電気を消したり、我慢して買い物を減らしたり、友達に遊びに誘われても断ったり、面倒な作業をして、やりたいことも我慢することが節約だと思っている人が非常に多いです。
きっと会社でもコストカットと言えば、交際費、交通費、備品関係を削減するように言われると思います。
飲み会するな、タクシー使うな、備品使うな・・・ひどいところだと、コピーは裏紙を使えとか、ティッシュは折らずに使えとか、目に見えて節約してる感はありますが、イライラも貯まってきますよね。
貯金は小さな節約や資金を毎月積み上げて年単位で貯めていきます。地味で気長な長期戦です。
長期戦であるが故に我慢が続くと失敗に直結してしまいます。
ダイエットも数日極限まで我慢して体重を落としても、数日でリバウンドしてしまうように、貯金も数ヶ月我慢して節約しても、ふとした瞬間に貯めたお金を使い果たしてしまうのです。
長期間、我慢が続くとイライラしたり、自分に自信が無くなってきたりします。
僕にも経験があります。
僕は節約のために我慢してお昼も少なくしたし、友人と遊ぶことも控えていました。
我慢が続くと苦しくなってきてストレス解消と称して「自分へのご褒美」が増えてきます。
ちょっとくらいいいや。いつも頑張っている。
我慢の代償としてお菓子を買い込んだり、ギャンブルしたり、必要でもないものを買ったり、頑張っても別の何かでお金が出ていってしまっていました。
長期戦を勝ち抜くには継続することが一番重要です。継続に我慢は邪魔なだけなのです。
詳しくはこちらの記事でお話ししていますが、あなたは絶対に僕と同じ間違いをしないでください。
我慢をしない貯金をするためには
では、あなたが我慢をせずに貯金を成功させるためにはどうすればいいのでしょうか?
一度、貯金に失敗している僕が考えたのは2つです。
・生活に節約を組み込んだ事例を学ぶ
・ほったらかし投資をする
生活に節約を組み込んだ事例を学ぶ
貯金に大切なことは俗にいう習慣化です。
歯を磨くように、呼吸をするように貯金する生活に切り替えます。
習慣化されてしまえば我慢は必要になりません。
習慣化する過程で我慢が続いてしまった場合は「あなたのライフスタイルに合っていない貯金方法」ですから、別の方法を試した方がいいです。
あなたのライフスタイルに合わせた貯金方法なのですが、各家庭の環境によって大きく異なります。
ですので、たくさんの貯金実例を知ることで、自分に合った貯金方法を見つけ出す必要があります。
当ブログは「一日でも早く目標金額まで貯めてほしい。貯蓄で挫折して欲しくない」という思いで記事を書いています。
次の記事では貯金成功している家庭の共通点を解説しています。
⇒貯金に成功するには何から始めればいい?毎年貯金ができる家庭の7つ共通点を解説!
また、我が家の貯蓄実践記を余すところなく公開しているつもりですので、貯金実例としてご活用ください。
あなたの貯蓄が少しでも加速できるように、下記の貯蓄実践記を読んでみてください。
我が家の毎月の振り返り
貯蓄についての記事
節約についての記事
ほったらかし投資をする
貯金が習慣化してくると銀行口座にお金が残るようになってきます。
それでも構わないのですが、貯蓄を加速させるためには「そのお金に働いてもらう」必要があります。
貯金や節約はいわば「あなたの行動の結果」儲けたお金になりますが、「お金に働いてもらって」得たお金はあなたが働かずとも手に入るお金になるのです。
ソーシャルレンディングという投資方法で我が家が利用しているのは、クラウドバンクというサービスです。
クラウドバンクは株やFXのような変動の影響が無く、ほったらかし投資ができるので、会社員の本業に集中することができます。
実際我が家ではクラウドバンクで資産運用して毎月4万円以上(税引き後)の分配金が振り込まれています。
投資というと怖い・難しいというイメージがあると思いますが、クラウドバンクは含み損も無く、たいして勉強することもなく毎月6%近くの分配金が手に入っています。
資産運用初心者にとって非常に楽ちんな運用方法です。
4万円だと、時給1000円のパート勤務で40時間働いた金額です。
かなり助かりますよね。
あなたも貯蓄スピードを加速させるためにも、ぜひクラウドバンクを活用してみてください。
こちらの記事で僕がクラウドバンクの詳しい内容や、利用する際の注意点、実際の運用実績、口コミなどを紹介していますので、ぜひご覧ください。
⇒ソーシャルレンディングについて
⇒クラウドバンクの評判は?3年間の運用実績や感想を公開!
なお、今すぐクラウドバンクを利用したい人は、以下のボタンをクリックすればクラウドバンクのサイトに行けますので、口座開設手続き(無料)をすれば始めることができますよ。
下記ボタンからクラウドバンクのサイトに移動できます。
※登録は10分もかかりません。
身分証明書と口座番号・マイナンバーがわかるものを準備してご登録ください。
ちなみに、クラウドバンクで毎月1万円を積立複利方式で運用すれば、18年後(我が子の大学入学時)には216万円が360万円に増えている見込みです。
さいごに
・生活に節約を組み込んだ事例を学ぶ
・ほったらかし投資をする
以上が貯金を成功させる方法です。
読者さんからも「非常に参考になる」というメッセージをいただくことができましたので、ぜひあなたも取り組んでみてください。
さっそく、このブログを【ブックマーク】してあなたの貯蓄を加速させてください!
あなたの1日も早い貯蓄の成功を心から願っております。
こちらの記事では貯蓄に成功する家庭の共通点を解説しています。
⇒貯金に成功するには何から始めればいい?毎年貯金ができる家庭の7つ共通点を解説!
貯蓄初心者でも安心!我が家の貯蓄の味方
考えたり勉強したくない人はここが楽ちん!!
我が家のメイン運用先で、1000万円以上運用して「放置」しているソーシャルレンディング事業者です。
【おすすめポイント】
その1 証券会社が取り扱う融資型クラウドファンディング シェアNo.1
その2 実績平均利回り 6.99%
※2019年3月末までの3年間運用終了したファンド実績値(2016年4月?2019年3月末時点)
その3 デフォルト率 0.0% ※1 / 回収率 100.0% ※2
※1クラウドバンクファンドからの融資先が貸し倒れた率
※2クラウドバンクファンドからの融資回収率